Registration info |
LT発表者 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント説明
「エンジニアでもプレセンしたい!」という事で、今回のプレゼン技術研究会のテーマは
・「未来のプレゼンテーション」
・「今まで自分がやってきたプレゼンを振り返る」
の2本です。今回はどちらかのテーマでプレゼンをしていただきます。参加される方は事前に資料の作成をお願いいたします。
まず「未来のプレセンテーション」は、タイトル通り今後のプレゼンがどのようになるのか、皆様に予想していただき、それを発表してもらいます。
「未来のプレゼンテーション」について思い付かない方は「今まで自分がやってきたプレゼン」を振り返り、良かった点や悪かった点をプレゼンにして発表してください。
どちらのテーマを選んだ場合でも5分ぐらいの発表時間の資料を作成して当日はその資料を発表していただければと思います。
補足
まだ、プレゼン技術研究会にいらっしゃっていない方や、プレゼンの練習をされたい方はぜひ来て下さい。もちろん、以前に参加された方も大歓迎です。また「エンジニアのための~」とありますが、特に技術的な話題を行うわけではありませんので、エンジニア以外の方も大歓迎です。(実際、主催者の1人の横田はエンジニアではありません。)
注意と事前作成資料(参加する人はスライドを作ってきてね)
本研究会に参加される方は、1分程度できる「自己紹介スライド」と「未来のプレゼンテーショ」もしくは「今まで自分がやってきたプレゼンを振り返る」のいずれかのプレゼン資料を作成のの上ご参加ください。発表時間が5分以上、もしくは5分未満になるプレゼンについては、コメント欄にその旨を入力していただければ幸いです。
日時
- 2019年3月2日 14時~
- 休日のため正面玄関は13時から14時半の間しか開きません。遅れてきた場合、Twitterで@Wslash宛にツイートしてください。
場所
-
会場 さくらインターネット 西新宿セミナールーム 住所 東京都新宿区西新宿4-33-4 住友不動産西新宿ビル4号館 6F
-
注意 さくらインターネット 東京支社ではありません
タイムテーブル
時間 | テーマ |
---|---|
13時半 | 開場 |
14時 | 会場諸注意 |
14時5分から | 1人1分の自己紹介(スライド1~2枚程度) |
休憩 | |
14時40分ぐらい | 前佛さんによるプレゼンについての「プレゼン」 |
15時ぐらい | 横田によるプレゼンについての「プレゼン」 |
15時20分ぐらい | 全員参加によるプレゼン大会 |
17時半ぐらい | 解散 |
注意事項
- ハッシュタグは「# infrapre」です。
- 備考 会場内は飲食可能です。
- 終わった後は懇親会を近場で行う予定です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.